こんにちは!日韓カップルぷーもぐのもぐです。本日は、同棲している韓国人彼氏のぷーさんとわたしがどのようにお金を管理しているかお伝えします。
日韓カップルぷーもぐのお金の払い方
そもそもわたしとぷーさんの間で、こんなやり取りがありました。
[word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/Poohsan.jpg”]もぐちゃんは自分が毎月どれくらい使っているか把握していますか?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/mog.jpg”]ううん。全然。[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” icon_type=”gasp” icon_position=”top_right” icon_size=”L” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/Poohsan.jpg”]ふたりで住むのにそれはだめですぅ。日本で同棲しているカップルは何の費用をどういう分担で払っているのかリサーチしてみてください~!![/word_balloon]
ということで、同棲中または結婚しているわたしの友達にたくさんヒアリングし、決めました!2人の生活費に関するお金は、基本的にわたしが払って、月末にぷーさんから半額を現金でもらいます。
なぜわたしがほとんど払うことにしたかというと
・賃貸マンション
・電気、ガス
・水道
・Wi-Fi
など毎月かかる固定費の名義登録が日本人であるわたしのほうがスムーズだったからです。国際カップルの皆さんはもう知っているかと思いますが、わたしは今まで気づきませんでした。ぷーさんの引っ越しのときに電気やガスなどインターネットでの手続きを手伝っていて分かったんです。
[word_balloon id=”unset” position=”L” size=”M” balloon=”talk_2″ name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” icon_type=”anger” icon_position=”top_left” icon_size=”L” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/mog.jpg”]外国人だって日本に住んでるんだから漢字しか入力できない項目作るなぁ!いちいちコールセンターに電話するのめんどくさいんじゃぁぁ![/word_balloon]それに、マンションの賃貸契約も日本人のほうがスムーズに通ります。結果、毎月の固定費はわたしが支払い、スーパーや外食はどちらかが払って、その都度記録しようということに決めました。
家計簿系人気アプリ【Zaim】はダメだった
お金の払い方は決めたので、次は管理の仕方です。巷の同棲カップルはどうやってお金を管理しているのかと思い、
で検索しました。すると上位に出てくるのがZaimというアプリです。めちゃめちゃ良さげだったのですが、結果からいうとわたしたちは使いませんでした!
家計簿アプリZaimのいいところは
・カード情報を登録すると、使用した分を自動で家計簿に組み入れてくれる
・レシートの読み取りができる
・ひとつのアカウントで二人が使える
です。すごく良さそうですよね!?ぷーさんとわたしは、それぞれアプリをダウンロードしてアカウントを連携しようと思いました。
[word_balloon id=”unset” position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” icon_type=”sparkly” icon_position=”top_left” icon_size=”M” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/mog.jpg”]ダウンロード完了っ♪[/word_balloon] [word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/Poohsan.jpg”]わたしもダウンロードできました![/word_balloon] [word_balloon id=”unset” position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/mog.jpg”]じゃあ、アカウント連携しよっか[/word_balloon] [word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/Poohsan.jpg”]そうしましょう。・・・ん?これ、どうやるんですか?[/word_balloon] [word_balloon id=”unset” position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” icon_type=”question” icon_position=”top_left” icon_size=”M” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/mog.jpg”]え、ほんとだ。できないね。どうやるんだろ?[/word_balloon] [word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/Poohsan.jpg”]・・・・うーーーーん、できません!!!もうこのアプリ、やめましょう!最初の設定がスムーズにできないアプリは使うべきではないです。[/word_balloon] [word_balloon id=”unset” position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/mog.jpg”]たしかに。すっかりやる気なくなったわ![/word_balloon]そんなわけで、わたしたちは最初のアカウント連携でやる気が削がれ、Zaimをインストールして10分後にはアンインストールしました。見切りが早い!
日韓カップルおすすめの家計簿の付け方は・・・
[word_balloon id=”unset” position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/mog.jpg”]Zaimはだめだし、家計簿どうやって付けようかな[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/Poohsan.jpg”]もぐちゃん!!こんなときには安心安全のGoogleスプレッドシートにしましょう![/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/mog.jpg”]あぁ!!たしかにGoogleスプレッドなら簡単だね[/word_balloon]
Googleスプレッドシートは、簡単に言うとWeb上で共有できるExcelです。わたしたちは以前から、旅行に行くときのスケジュールはGoogleスプレッドシートでお互いにどこに行きたいかをメモしたり、日程を考えるために使っていました。保存ボタンが存在せず、入力したものは即時ネット上で保存されていくのでめんどくさがりなわたしたちにはぴったりです。早速、Googleスプレッドシートで家計簿を付けるためのフォーマットを作成します。
必要な項目は
・いつ
・どこで
・ぷーさんともぐどっちが
・何に
・いくら
使ったかです。フォーマットはこんな感じにしました。
右側の項目分類ですが、わたしたちは6分類にわけています。
- 食料品(スーパー、コンビニ、パン屋さんなど食べ物買ったら全部ここ)
- 外食(家の外で食べたらここ。例えば銀だこテイクアウトだったら食料品、そのまま外で食べたらここに入れる)
- 日用品(家具、トイレットペーパーなど食料品以外の支出はほぼここ!)
- デート(買い物・飲食以外の目的で2人で出かけた時にかかった費用)
- 旅行(わたしの実家への帰省費用も含める)
- 家賃光熱費(Wi-Fiも含めた毎月の固定費)
この家計簿分類の参考元は、先月本屋さんに行ったらベストセラーになっていたお金の超基本という本です。ぷーさんもわたしも老後のお金が心配すぎて、もう少しお金の勉強をしようということで基本からわかるこの本を買ってみました。
この本の中で、家計簿を付けるときのコツとして
- 分類は細かくしないこと。基本は6項目。
- 正確さにこだわりすぎないこと。
- 1カ月ごとに見直す習慣をつけること。
と書いてあり、これに従って6項目に分けました。あとは、1か月ごとの見直しが大事ということなので毎月最後にはこのように、項目ごとに多くかかった要因、少なくなった要因などを書いています。
3月は引っ越したばかりで、家具や自転車など出費がかさみましたが、コロナ影響で外食は自粛したので、食費はかなり抑えられました。もっと頑張れば食費も削られると思うんですが、なにしろぷーさんもわたしも量をめちゃめちゃ食べるので。ダイエットと並行して食費ダイエットもしなきゃですね。
ちなみにこのお金の超基本という本、本当に基本の「お金とは何か」みたいなところから説明してくれていて、イラストも多いのですごい分かりやすかったです。わたしは社会人歴が長いのに恥ずかしながら、税金とか保険とか給与明細の見方とかちゃんと理解していなかったので勉強になりました。
今の自分の給料を入力すると、定年までにどれだけ稼げて、これからのライフイベントにはどのくらいの出費があるかが一目でわかる表もあったり、面白かったです。今年読んで良かった本の1冊です。
韓国人彼氏ぷーさんにGoogleスプレッドシートを使った家計簿の感想を聞きました。
[word_balloon id=”unset” position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/mog.jpg”]家計簿付け始めて3カ月たつけどどう?使いやすい?[/word_balloon] [word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/Poohsan.jpg”]わたしたちが何にどれくらい使っているのかはすごく分かりやすいからいいけど、スマホからExcelのセルに入力しようとするとセルが小さいからちょっと不便だよね。パソコンからの入力なら便利だけど。[/word_balloon] [word_balloon id=”unset” position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/mog.jpg”]たしかにね!入力したいのに、あ!そっちのセルじゃないよーみたいなね!笑 わたしたちは毎晩お互いにパソコンいじるから入力便利だけど、スマホだけで家計簿管理したいひとにはむいてないかもね![/word_balloon] [word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://poohmog.com/wp-content/uploads/2020/04/Poohsan.jpg”]うん!どなたかおすすめの管理アプリがあれば教えてくださ~~い![/word_balloon]ということで、わたしたちが使っているGoogleスプレッドシートは、スマホだけで家計簿管理したい人には不向きだと思います。ただ、毎日パソコンを開ける習慣があるひとには便利で見やすく、Excelに慣れているならグラフも作れます!ということで、本日は日韓カップルぷーもぐのお金の管理方法についてお伝えしました。
ありがとうございました!

もぐ

最新記事 by もぐ (全て見る)
- 【初心者必見】初めての釜山旅行!エリア別完全ガイド - 2025年3月31日
- 【初心者必見】ベビ連れ海外旅行完全ガイド/絶対知っておくべき5つのポイント - 2025年2月12日
- 【1歳とハワイ】リッツカールトンワイキキ宿泊記 - 2025年1月6日