外出自粛中のおうち時間、最近の楽しみはふたりでパンを焼くことです。このたび、韓国人彼氏のぷーさんが「今まで食べたシナモンロールの中で一番美味しい」と発言した最高のシナモンロールが作れたので、作り方をお伝えします。今回は日本と韓国のYoutubeのシナモンロールレシピをたくさん参考にして、家にある材料で作れるように変えました。
ぷーもぐシナモンロールの作り方
必要な材料はこちらです。◎強力粉 270g
◎薄力粉 45g
◎砂糖 35g
◎有塩バター 60g
◎卵 1個
◎牛乳 150ml
◎ドライイースト 5g
★シナモンパウダー 2g
★砂糖 30g (ふるいにかける)
◇砂糖 20g(ふるいにかける)
◇牛乳 小さじ1
ホームベーカリーに丸ごと投入
まずは、◎の材料を全てホームベーカリーにいれて、
◎強力粉 270g
◎薄力粉 45g
◎砂糖 35g
◎有塩バター 60g
◎卵 1個
◎牛乳 150ml
◎ドライイースト 5g
生地コースを選択します。ぷーもぐが使っている10年前のホームベーカリーだと64分かかってこの状態になります。
ボウルに移し替えて、濡れたタオルを上にかけて10~15分待ちます。
この間に★の材料を混ぜておきます。
★シナモンパウダー 2g
★砂糖 30g (ふるいにかける)
伸ばして、かけて、丸めて、切る!
ボウルから生地を取り出して、
手のひらで伸ばしていきます。伸ばし終わったら、さっき混ぜておいたシナモンシュガーをかけます。
あ~いい匂い!!!くるくるっと巻いていきます。
こんな感じになりました。
まな板の上で、8等分に切ります。
焼くのだ!!
オーブン対応の型がある方は型を、わたしは無かったので、アルミカップの上に並べます。真ん中に水を入れたコップを置き、ラップをかぶせると濡れ布巾代わりになります。オーブンを40℃に設定し、20分温めます。すると生地が膨らみます~
一度オーブンから取り出して、190℃で余熱します。その間に、◇の材料をよく混ぜます。
シナモンロールの上にかけるアイシングになります。
◇砂糖 20g(ふるいにかける)
◇牛乳 小さじ1
余熱が終わったら、そのまま190℃で12分焼きます。取り出して、アイシングをかけたら完成です!(わたしたちはこのときアイシングの分量を間違えました笑)
実食
木のお皿に苺と一緒に盛り付けたらわ~おしゃれ~

人生のシナモンロールで一番です!!!


本当に本当に美味しいシナモンロールができました。常温で3日間は保存OKで、冷めても柔らかくて幸せシナモンロールです。外出自粛中のおうち時間、これからもぷーさんとパン作りを極めていきたいと思います。以上、本日はシナモンロールの作り方をお伝えしました。
ありがとうございました!

もぐ

最新記事 by もぐ (全て見る)
- 【初心者必見】初めての釜山旅行!エリア別完全ガイド - 2025年3月31日
- 【初心者必見】ベビ連れ海外旅行完全ガイド/絶対知っておくべき5つのポイント - 2025年2月12日
- 【1歳とハワイ】リッツカールトンワイキキ宿泊記 - 2025年1月6日