こんにちは、日韓カップルぷーもぐのもぐです。韓国人彼氏のぷーさんがかなり前から

いまや大人気、ダルゴナコーヒーです!
韓国で大ブーム(もう終わった)ダルゴナコーヒー日本上陸
韓国も日本も、人気のスイーツや話題のスイーツは移り変わりが早いですよね。そんな韓国で大人気となったダルゴナコーヒーですが、もうすでにブームは去っており最近日本で流行り始めましたね。
ダルゴナ(달고나)の意味を調べると、カルメ焼きと出てきますが韓国人彼氏ぷーさんによると、「あ、甘いんだ」というひとりごとで発する言葉らしいです。それでは早速、韓国のダルゴナコーヒーを作ってみましょう。
ダルゴナコーヒーはレシピに忠実通りに作っても難しい
ダルゴナコーヒーに必要なものは、こちら。
・粉末インスタントコーヒー
・砂糖
・水
・牛乳
・透明なコップ(おしゃれな写真を撮るため) です。
わたしたちはネスカフェを使いました。作り方は簡単!インスタントコーヒーと、砂糖と、水を1:1:1でクリーム状になるまで混ぜるだけです。こんなに簡単なんだと思ったのもつかの間。水を少し入れすぎました。
でも混ぜてるうちに固くなるだろうな~と思い、混ぜ続けてみましたが固まる気配なし。ただの液体です!!しょうがないのでコーヒーと砂糖を追加しました。追加しても固まらないので、当初の7倍くらいの砂糖とコーヒーを入れました。もうここで20分以上経過してます。
インスタで見る「おうちでダルゴナコーヒーつくってみました」のサラッと書かれてる1文にはとんでもない努力が隠されていたんだと分かりました。まだまだ固まらないので、二つの入れ物に分けて少量でかき混ぜる作戦に出ました。もう腕が痛いです。Youtuberは400回混ぜれば固まるって言ってたのにわたしたちは4,000回以上やっても固まりません。足して割って混ぜて足して割って混ぜてを繰り返すと少しずつ、固まってきました!ここから更に混ぜ続け、やっとクリーム状(足して割ってを繰り返しすぎた結果大量に生産された)になりました。
コップに牛乳を入れて、クリームを慎重にのせます。
やっといただきます~~!!




ということで、すごく感動するわけでもなかったダルゴナコーヒーです。笑 ただ見た目はやっぱり可愛いですよね!ちなみに、大量に余ったダルゴナは冷蔵庫に2日入れてもクリーム状のまま保ってました!すべてぷーさんが食べてくれました。簡単でもなく、すごく美味しいわけでもないダルゴナコーヒーを作ったお話でした。以上、ありがとうございました。

もぐ

最新記事 by もぐ (全て見る)
- タイプ別!韓国の人気大学ランキング(韓国の学生/就活/語学留学) - 2023年3月24日
- 【春の韓国旅行】釜山の4月、5月の天気(ゴールデンウィークの服装や観光スポット) - 2023年3月22日
- お仕事のご依頼・ご相談はこちら&メディア掲載実績 - 2023年3月13日